黒川本家

DMの「黒川本家」様の日中の様子です。昼間見るべきところは棟(屋根のちょんまげ部分?)の瓦です。「松葉のし」を呼ばれる薄い「のし瓦」を重ねて作ってあります。  *二股に分かれて広がっている姿が松葉そっくりです。 ここの本葛を使った「葛菓子」上品な甘さです。 *25日(土)の賑わいイベントの模擬店募集中です。  詳しくはudayumekaido*yahoo.co.jp    *を@に変えてください。

続きを読む

平成最後のDMできました。

今年のデザインはは「黒川本家」様です。  切妻・つし2階・桟瓦葺・平入で、間口10間半、座敷玄関を持つ2戸いち型の町家。愛宕祈祷札に寛政3年(1791)とあり、この時期よりもう少し古い建物であると思われる。屋号は「山之坊屋」。代々、吉野本葛を製造し皇室にも献上している。  様々なところで配布していただいております。

続きを読む